忍者ブログ

ケイリン倶楽部

ケイリンについてなんでも語っちゃおう、っていうブログです。ニコ生のケイリン放送は「はっきり言ってチャリチャンびいきです!」 Since 2013.8.19

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バンクの名称

試みにこんな写真を作ってみました。ケイリン用語辞典にも掲載してあるものですが、ここでは一覧できるよう編集しました。



[イエローライン(いえろーらいん)]…内圏線から3メートル外側に引かれている黄色いラインのこと。競技規則第16条にイエローライン踏み切りの禁止についての条項がある。

[内圏線(ないけんせん)]…競走路の一番内側のライン。レース中、危険回避以外でこの線より内側を走行することは禁止されている。

[外帯線(がいたいせん)]…走路内の内側から二番目に引かれているライン。前の走者がこの線の内側を走行している時、さらに内側から追い越すことは反則となる。

[退避路(たいひろ)]…内圏線の内側、赤い部分を指す。正規の走路ではなく、衝突・接触を避けるための一時的なものを除き、この線より内側の走行は禁止される。(ライン上の走行は禁止されていない)

[決勝線(けっしょうせん)]…ゴールラインのこと。

鐘 ⇒[打鐘(だしょう)]…レースの残り1周半から1周までの間に打ち鳴らされる鐘のこと。多くの場合、打鐘前後でレースが動き出す。「ジャン」ともいう。

[周回ボード(しゅうかいぼーど)]…選手に周回を知らせる表示板のこと。決勝戦付近に設置してある。。

[先頭誘導選手(せんとうゆうどうせんしゅ)]…車券の対象ではなく、レース中の競走選手の先頭に立つペースメーカー。レースの周回タイムには制限があるため、一定のペースを守って周回させるようヘルメットに装着されたイヤホンを通じて審判員からの指示に基づいて走る選手。また、ケイリンは風圧との戦いもあるため、風よけの役割も果たしている。レースの公正性を高める役割を担っている。

[スタート台(すたーとだい)]…発走機のこと。スタートライン上でレーサーの後輪を固定する機械。スターターの電子ピストル(号砲)と連動している。

[25メートル線(25めーとるせん)]…
発走線から25メートルの位置に引かれている線のこと。この線をすべての選手が通過するまでに事故等が発生した場合は再発走となる。

[30メートル線(30めーとるせん)]…決勝線手前30メートルの位置に引かれている線のこと。最終周回、30メートルライン到達後に落車等により乗車して競走を継続できない場合は、自転車を担いだり、手で押したりしてゴールしても競走を完了したとみなされる。

拍手[0回]

PR

チャリチャン

プロフィール

HN:
dolphin626
性別:
男性
職業:
サービス業
趣味:
ケイリン、スポーツ観戦
自己紹介:
自称「チャリチャン非公認広報部長」
Twitterアカウント:dolphin626_K
 (こちらはケイリン専用です)
ホームバンク:京王閣
準ホーム:松戸、取手
ネットホーム:松戸、平塚
ネット準ホーム:立川、函館

忍者カウンター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[10/21 にゃんこ先生]
[05/07 にゃんこ先生]
[05/01 にゃんこ先生]
[12/04 dolphin626]
[12/03 @A主]

フリーエリア

デルカへ